Sumoman
さて、今回紹介するゲームはすげぇぞ!
その名も”Sumoman”!
タイトルのとおり、日本が誇る”力士”が主人公だ!!
君は力士と何故か時までも操作して、島に起きている怪異をどうにかすべく冒険するんだ!
評価点
- 独特すぎるゲームコンセプト
- 味のあるグラフィック
- 安い(18.6.27、steamサマーセールで588円)
難点は操作性に多少難があるところだけど、力士だから!
体重いから!!そういうゲームだから!!!
ということで。
本稿ではころじいがSumomanをプレイした感想を交え、
その魅力を伝えていきたいと思います。
Sumomanの魅力にせまる
この顔を見てほしい。
もうすでに名作の予感がプンプンするじゃないか・・・!
ジャンルはアクションゲーム。
プレイヤーは力士を操作し、島に起こっている怪異を解決していきます。
さて、では詳しく見ていきましょう。
力士を思うままに操作せよ!
見よ、この跳躍力!
マリオほどではないけどそのジャンプ力は常人の比じゃないぞ!
で、跳んだら着地するじゃん!?
はい。
これもうゲームオーバーですね。
力士は体が重いため、転んでしまうと自分で立てないんです。
これは頻繁に起こることではありませんが、稀によくあります。
ということで、ちょっと移動してるだけなのに転ぶことが多いんですよ、この力士。
今までどうやって相撲取ってきたんだ・・・。
ジャンプも全然届かず、真っ逆さまに落ちていくこともしばしば。
「なんだよ、すぐにゲームオーバーになるクソゲーじゃん!」
ちょっとまったぁ!!
皆さん、力士の能力を忘れていませんか?
強力な張り手?違います。
大量の塩まき?違いますってば!
あの能力ですよあの能力!
空条承太郎が時を止めるように!
オカリンがタイムリープするように!!
力士は時を巻き戻すでしょう!?
・・・。
はい。
このゲーム、力士は時を巻き戻すことができます。
あんな真っ逆さまに落ちてても・・・。
”ENTERキー”を押してる分だけ、時間が巻き戻ります!
これでまたすぐにやり直せますね!
・・・。
はい。
そんなわけで、このゲームのキモは時間を巻き戻すことにあります。
他にも各種アクションがあります。
結構なスピードで走ることができます。
ただし、この後だいたいコケて時間を巻き戻すことになります。
箱を押したり引いたりー。
高くて登れない場所がある場合、箱を探してみましょう。
ただし、箱の端っこに着地すると、そのままコケて時間を巻き戻すことになります。
他にもしかけをいじったりもできるよ!
さすがにここからコケはしないよ!!
四股を踏んで力を溜める!横を押せばその方向にぶちかまし、上を押すとジャンプして下の物を破壊!!
横方向のぶちかましは、対象物がないと勢い余ってそのままコケて時間を巻き戻すことになります。
破壊できる箱の中にはスコアアイテムが入ってるので、積極的に壊してみましょう。
ということで、これらのアクションを駆使して、島を隅々まで冒険しましょう!
スコアアイテムを手に入れると、ゴールでカウントされ・・・。
おめでとう!昇進してまわしが豪華になったぞ!!
え、どうでもいいって?
ころじいもそーもう。
Sumomanのまとめ
力士「(船頭は寝ちゃってるし)泳いでいくしかないか」
泳がんのかい!!
と、ちょっと日本語の怪しいところがありますが、アクションゲームとしては面白い出来に仕上がっています。
楽しいというのもありますが、なんかもう一挙手一投足が面白い。
ころじいはプレイ中ずっと爆笑してました、一人で。
あ、そういえばSumomanは2人プレイ可能です!
ということで彼女募集中です、応募はころじいどっとこむまで!
・・・はい。
おふざけの過ぎたレビューではありますが、とてもコスパに優れた作品です。
興味を持たれたならば、steamから購入してみてはいかがでしょうか?
このゲームに興味がある人は以下のゲームもオススメかも。
・Super Meat Boy
・スペランカー